ガン封じ・厄除けの寺「玉泉寺」~四季折々の花に囲まれて~

 
本文へジャンプ
 
〒717-0101
 岡山県真庭市鉄山857
   電話:0867-56-2366
    Fax:0867-56-3288
メールはこちら

ガン封じ
 ~ガンを封じるには…~

 
古来より、病気平癒のご祈願を行っております。
近年は、ガン病平癒の方々が沢山お参りに来られ、お陰を頂いたとお礼に参ってこられます。
 ガン病はなかなか厄介な病気です。血筋、体質をひくといわれています。
こういったことを仏教用語では、因縁とか、因果と申しますがこういった悪い因縁・因果を断ち切り、封じる秘法を行っております。



~ガンに関するご祈祷~
【ガン封じ祈祷】
・これから先、ガンにならないように願うご祈祷
【ガン平癒祈祷】
・ガンの治癒・回復を願うご祈祷
・手術の成功・術後の回復を願うご祈祷
【再発転移防止祈祷】
・ガンの再発と転移防止を願うご祈祷

このようにガンに関わるご祈祷を受けられるご祈願者が多くお参りされ、お不動様のご利益を頂き、心安らかに穏やかな日々を過ごされています。
ご縁を頂かれた皆様は、大切な方のためにご祈祷を受けられ、お不動様のお力を頂かれますよう、ご案内申し上げます。

ご祈願フォーム
・ご祈願のお申込みはご祈願フォームへ→


※来寺される際のご祈願予約フォームではありません。
※わからない事がありましたら、電話でご一報下さい。

厄除け
~厄年の方は厄除けのご祈願して本年の厄払いをいたしましょう~

 厄年とは、精神的にも肉体的にも変化の多い人生の節目にあたる年で、災難にあいやすく苦労の多い年回りとされております。

 私たちは、このような時にこそ、自己を正しく省みて、苦難に耐え、自信を持って目的に向かい、努力精進することが大切でございます。

平成27年 厄年年齢、生まれ年(数え年)
生まれ年 数え年 生まれ年 数え年
前厄 平成13年 24歳 前厄 平成19年 18歳
本厄 平成12年 25歳 本厄 平成18年 19歳
後厄 平成11年 26歳 後厄 平成17年 20歳
大厄 前厄 昭和59年 41歳 大厄 前厄 平成5年 32歳
本厄 昭和58年 42歳 本厄 平成4年 33歳
後厄 昭和57年 43歳 後厄 平成3年 34歳
昭和39年 61歳 昭和39年 61歳

 どうぞ、以上の早見表を見られて、厄年にあたる方は、厄除けのご祈願をされて、これまでの自分を反省するとともに、良い年回りになるようお祈りされることをお勧めいたします。

ご祈願フォーム
・ご祈願のお申込みはご祈願フォームへ→

※来寺される際のご祈願予約フォームではありません。
※わからない事がありましたら、電話でご一報下さい。

その他
 ~その他のご祈祷・ご祈願も致します~


家内安全・商売繁盛・合格祈願・無病息災・交通安全・家庭円満
良縁成就・安産祈願・厄除開運・身体壮健・当病平癒・等々。

ご祈願フォーム
・ご祈願のお申込みはご祈願フォームへ→

※来寺される際のご予約フォームではありません。
※わからない事がありましたら、電話でご一報下さい。

ご祈願受付
 ~電話・FAX・インターネットでもお申し込みができます~


ご祈願料
 ~ご祈願される方は以下の方法があります~

●当山へ来寺されてご祈願・ご祈祷を受けられる。

●ご参拝できない場合は、以下の方法でお申込みが出来ます。

 ・電話…電話でご祈願される方の住所・氏名・生年月日・願い事をご記入いただきFAX送信してお申し込みする。

 ・FAX…用紙にご祈願される方の住所・氏名・生年月日・願い事をご記入いただきFAX送信してお申し込みする。

 ・インターネットでご祈願フォームに必要事項を記入して送信すてお申し込みをする。
ご祈願料
 ~ご祈願料はご祈願する期間によって異なります~

・普通祈願紙札・肌守・竹箸)・・・・・・3,000円


一日だけのご祈願となります。
御札はその日に持ち帰る事ができます。

・1週間祈願 (一尺木札・肌守・竹箸)・・・・・5,000円


一週間の間、毎日ご祈願いたします。
御札はその日に持ち帰る事ができます。

・1ヶ月間祈願 (一尺木札・肌守・竹箸)・・・10,000円


一ヶ月間、毎日ご祈願いたします。
御札はその日に持ち帰る事ができます。

・6ヶ月間祈願 (一尺二寸木札・肌守・竹箸)・・・30,000円


六ヶ月間、毎日ご祈願いたします。
御札はその日に持ち帰る事ができます。

・1ヶ年間祈願 (一尺五寸木札・肌守・竹箸)・・・50,000円


ご祈願をされました日から、一年間、毎日ご祈願いたします。
御札はその日に持ち帰る事ができます。



ご祈願フォーム
ご祈願のお申込みはご祈願フォームへ→

※来寺される際のご予約フォームではありません。
※わからない事がありましたら、電話でご一報下さい。


御札の祀り方
 ~どのようにお祀りをすれば…~
・紙札の祀り方は、お休みになるお部屋、表が南を向き高いところへお祀り下さい。
・木札の祀り方は、仏壇・神棚・床の間等お粗末にならない所で、お祀り下さい。
・お祀りした後は、トンド焼き等でお炊き上げいただくか、当山へ送り返してください。


ご祈願フォーム

・ご祈願のお申込みはご祈願フォームへ→

※来寺される際のご予約フォームではありません。
※わからない事がありましたら、電話でご一報下さい。


お支払い方法
 ~ご祈祷料・ご祈願料のお支払いは…~
・現金書留
・郵便振込…御札と一緒に振込用紙を同封いたします。
        御札が届きましたら郵便振替にてお送り下さい。

ご祈願フォーム
・ご祈願のお申込みはご祈願フォームへ→

※来寺される際のご予約フォームではありません。
※わからない事がありましたら、電話でご一報下さい。


ご祈願フォーム
ご祈願のお申込みはご祈願フォームへ→
※来寺される際のご祈願予約フォームではありません。
※わからない事がありましたら、電話でご一報下さい。
   Copyright(c) 玉泉寺 All Rights Reserved